ナレッジ

製品やサービスの認知向上を図りたいのです。マス広告以外に効果的な方法はありますか?

製品やサービスの認知向上を図りたいのです。マス広告以外に効果的な方法はありますか?

BtoBマーケティングに従事されている方のお悩みや疑問に、一問一答形式でお答えしていく『BtoBマーケターのためのお悩み相談室』。 20年以上BtoBマーケティングに携わり、様々な企業の事業成長をサポートしてきたBtoBマーケティング支援事業『GAX』代表取締役の佐藤岳が回答いたします。 Q. 製品やサービスの認知向上を図りたいのですが、マス広告以外に効果的な方法はありますか? 製品やサービスの認知度を向上する手段は、テレビCMなどマス広告しかないのでしょうか? 予算が少なくても認知拡大のために取り組める手法を知りたいです。 A. メディアでのタイアップ記事広告で …

記事を読む

400近いBtoBマーケティング施策を振り返り、改善に繋げていくKPIレポートはどう生まれたのか

400近いBtoBマーケティング施策を振り返り、改善に繋げていくKPIレポートはどう生まれたのか

こんにちは、BtoBマーケティング支援サービスを提供するGAXマーケティング株式会社 代表取締役の佐藤岳です。 私は2015年11月にブイキューブへ入社。これまで私がブイキューブでBtoBマーケティングを推し進め、2020年にはマーケティング活動からの新規受注を2016年比で9倍成長を実現するまでに至った過程を、事例を交えながら様々な切り口でご紹介してきました。 MAツール導入時に役立つテンプレも公開。東証1部上場企業でのMA導入プロジェクトの裏側 なお、ブイキューブでは製品が複数ある他、お客様の業界や業種も様々であるため、マーケティング施策も非常に煩雑で、300 …

記事を読む

営業部門とマーケティング部門の連携をうまく進めるためにはどうすればいいですか?

営業部門とマーケティング部門の連携をうまく進めるためにはどうすればいいですか?

BtoBマーケティングに従事されている方のお悩みや疑問に、一問一答形式でお答えしていく『BtoBマーケターのためのお悩み相談室』。 20年以上BtoBマーケティングに携わり、様々な企業の事業成長をサポートしてきたBtoBマーケティング支援事業『GAX』代表取締役の佐藤岳が回答いたします。 Q. 営業部門とマーケティング部門の連携をうまく進めるためにはどうすればいいですか? マーケティング部が創出した見込み客を営業に提供しても、後回しにされてしまいます。営業がアプローチした結果も教えてもらえません。なので、効果測定ができずに困っています。どうしたら営業と上手く連携が …

記事を読む

導入事例の書き方を教えてください!

導入事例の書き方を教えてください!

BtoBマーケティングに従事されている方のお悩みや疑問に、一問一答形式でお答えしていく『BtoBマーケターのためのお悩み相談室』。 20年以上BtoBマーケティングに携わり、様々な企業の事業成長をサポートしてきたBtoBマーケティング支援事業『GAX』代表取締役の佐藤岳が、回答いたします。 Q. 導入事例コンテンツはどうやって制作を進めていけばいいですか? BtoBマーケティングでは、サービスを導入して課題を解決できた導入事例を掲示することが大切だと言われていますが、どのように導入事例の制作を進めれば良いのでしょうか。 A.成果に繋がる導入事例は、読み手の企業にと …

記事を読む

インサイドセールスの案件化率を高めるにはどうすればいいですか?

インサイドセールスの案件化率を高めるにはどうすればいいですか?

BtoBマーケティングに従事されている方のお悩みや疑問に、一問一答形式でお答えしていく『BtoBマーケターのためのお悩み相談室』。 20年以上BtoBマーケティングに携わり、様々な企業の事業成長をサポートしてきたBtoBマーケティング支援事業『GAXマーケティング』代表取締役の佐藤岳が、回答いたします。 Q. インサイドセールスの案件化率を高めるにはどうすればいいですか? コロナ禍になりリードが激減。広告運用やコンテンツマーケティングなどの既存施策に加え、オンラインイベントやウェビナーなどリード創出のために新たに考えられる施策を実行し、それなりにリードの創出ができ …

記事を読む

「導入事例」から案件創出や受注獲得などの成果を出すには?

「導入事例」から案件創出や受注獲得などの成果を出すには?

これまでの記事で「導入事例はコンテンツの王様」である。その「受注を呼び込むBtoB導入事例の作り方」をご紹介してきました。この記事では、「王様コンテンツ」である導入事例に働いてもらい見込客の獲得や案件の創出、商談の受注といった「マーケティングの成果」につなげるための考え方や実践方法をご紹介します。

記事を読む

8割のお客様から導入事例の取材OK!効率的に導入事例を制作する方法

8割のお客様から導入事例の取材OK!効率的に導入事例を制作する方法

導入事例は「コンテンツの王様」です。BtoBバイヤーのお客様は、自社の課題解決のための情報収集しています。自社の課題を解決した実例=導入事例に興味・関心があります。 導入事例でもっとも大事な要素は「選定ポイントと購入の決め手」です。お客様のニーズや業種で、30以上の導入事例を作ると、コンバージョン率が高まるという調査結果をWACULさんが公開しています。 この記事では、導入事例の取材先の選定から導入事例での訴求内容の整理、取材依頼の方法についてご紹介します。特に、この取材依頼の手順に沿ってすすめると、10社に取材依頼すると8社がご承諾いただけます。効率的な導入事例 …

記事を読む

導入事例は「コンテンツの王様」!お客様が読みたい導入事例とは?

導入事例は「コンテンツの王様」!お客様が読みたい導入事例とは?

導入事例は、実際に商品やサービスを利用した顧客の声で、検討までのプロセスや利用した感想、成果を伝えてもらうコンテンツです。特に、導入までの意思決定フローが複雑で口コミが生まれにくいBtoB製品・サービスにとって理解を促進し、引き合いや受注を呼び込むコンテンツです。 本記事では、お客様が読みたい導入事例について考えてみたいと思います。 なぜ、BtoBマーケティングで導入事例が「コンテンツの王様」なのか? まずはじめに皆さま自身が、モノやサービスを購入する時に、どのように行動されているのか、以下のポイントで振り返ってみてください。

記事を読む

メール配信だけがMA活用ではない。リアルタイムとパーソナライズで案件を爆増させたHubSpot活用術とは?

メール配信だけがMA活用ではない。リアルタイムとパーソナライズで案件を爆増させたHubSpot活用術とは?

こんにちは、BtoBマーケティング支援サービスを提供するGAXマーケティング株式会社 代表取締役の佐藤岳です。 以前にMA(マーケティングオートメーション)導入について記事を書きましたが、MAはただ導入しただけでは何も成果は生まれません。今回は、MAをどのように活用すべきかを、ブイキューブであった実際の課題や取り組みを交えてご紹介いたします。 以前の記事でもご紹介しましたが、ブイキューブでは2015年12月にRFP(Request for Proposal:提案依頼)を作成し、MAツールベンダーおよびエージェンシー各社へ打診。そして最終的にHubSpot導入が決定 …

記事を読む

年間40件の導入事例を内製してきた元本部長が共有する効率的な導入事例の作り方

年間40件の導入事例を内製してきた元本部長が共有する効率的な導入事例の作り方

GAX代表 佐藤 岳は、前職の株式会社ブイキューブにおいて2016年6月にそれまでの導入事例をリニューアルし2020年12月までに137件の導入事例を制作しました。 導入事例の制作プロセスを整備し、計画的に進めることで大きな成果を得られます。このウェビナーでは、導入事例の制作方法から見込客の創出方法について実際の進め方をご紹介します。 このような方におすすめです 導入事例を効率的に作成する方法を知りたい方 製品やサービスの認知度を向上したい方 新規の見込客を創出したい方 導入事例を商談や受注につなげたい方 「導入事例の作り方」セミナーの内容 自己紹介 2015年 …

記事を読む