「導入事例とは?」なぜ導入事例が必要なのか、導入事例の書き方、効果について
by 佐藤 岳 on 23/03/23 0:00
導入事例とは、製品やサービスを導入し利用した顧客に声をまとめた事例や実例です。同様の製品やサービスの導入を検討している企業や団体にとって、導入の効果や選定ポイントを理解するための貴重な情報源です。 このページは、導入事例の解説、導入事例の効果、導入事例の書き方、作り方についての記事をまとめました。
導入事例とは「稟議申請」段階で最も重視されるコンテンツ
by 佐藤 岳 on 23/03/19 0:00
インターネット技術の普及により、製品やサービスを購買する際には、ネット検索やSNSでの情報収集が一般的になりました。検索により製品やサービスについて情報収集や比較検討を行います。この際に、実際のユーザーの声「レビュー」や「クチコミ」は不可欠です。
大学時代に身につけておきたかったコピーライティングのルール | コンテンツマーケティングワールド2022レポート
by 原田 亜紀夫 on 22/10/31 0:00
「大学時代に身につけておきたかったコピーライティングのルール」/ The Copywriting Rules You WISH You Had in College GAXマーケティングのコミュニケーション・ディレクター、原田亜紀夫は9月に表題のセッションをアメリカで受講した。前週に、「元朝日新聞記者、米国コンテンツマーケティングイベントで心打たれたこと」というリポートを小欄で紹介し、読者の方から「海外カンファレンスって面白い」というコメントや激励のメッセージをいただいて心に沁みた。おだてられて木に登る豚の気持ちになって、今回はその第二弾をお送りしたい。 米国オハ …
朝日新聞の元スポーツ記者が米国「コンテンツ・マーケティング」イベントで心打たれたこと
by 原田 亜紀夫 on 22/10/20 0:00
エリー湖からそよぐ、ひんやりした秋風が私の背中を押してくれている気がした。 GAXマーケティングに参画して2ヶ月が過ぎた9月13~16日。私は米オハイオ州・クリーブランドにいた。当地で開かれた世界各国からマーケティング関係者が集う業界最大級のカンファレンスContent Marketing World&Expo 2022に参加するためだ。 本来ならば、大学時代からの友人で、私をGAXマーケティングに迎え入れてくれた、代表の佐藤岳が参加すべきなのだが、この夏以降、コンサルティング業務が立てこんでいた彼は、GAXマーケティングにジョインして間もない私にさらりと言った。 …
受注を呼び込む導入事例の作り方【無料テンプレート公開中】
by 佐藤 岳 on 22/08/17 0:00
導入事例は、製品やサービスを導入した実際の顧客が「選定の理由」、「導入の決め手」や「導入効果」を紹介するコンテンツです。課題が顕在化した見込み客にとって、実際の顧客が課題解決した「実例」を紹介する「導入事例」は、製品やサービスの選定において示唆とヒントに富んだ道標となります。 製品やサービスの導入を検討している見込み客の情報ニーズに応えた内容が網羅された導入事例は、引き合いや案件の創出をアシストする効果を期待できます。 本記事では、受注を呼び込む導入事例の作成方法について、デザインとインタビューのテンプレートを交えながら公開後の活用方法まで詳しくご紹介します。導入 …
記事広告で成果を出すメソッドを事例を交えてわかりやすく解説
by 佐藤 岳 on 22/07/12 0:00
記事広告は、広告主の当事者ではなく、メディアの第三者が制作する記事風の広告です。ユーザーの閲読体験を損なわずに、信頼性が高く興味関心に応じた内容を掲載でき、SEO対策から受注の獲得といった効果が期待できます。 この記事では、80本の記事広告を出稿した成果の考察から、記事広告で運用型広告に匹敵する効果を出すためのメソッドを分かりやすく解説します。 【関連】運用型広告に匹敵する成果を出す記事広告サービス
運用型広告に匹敵!タイアップ記事広告の取り組み内容と成果について
by 佐藤 岳 on 22/07/08 0:00
4年間に4媒体で80本の記事広告を出稿し「検索広告にも匹敵するほど、圧倒的に効果が高い」ことがわかりました。記事広告を始めた背景、取り組みと成果についてご紹介します。 関連情報:【アーカイブ】80本実施してわかった「タイアップ記事広告」で成果を上げる5つのポイント
80本実施してわかった「タイアップ広告・記事広告」で成果を上げる5つのポイント
by 佐藤 岳 on 22/07/04 0:00
GAXマーケティングの代表 佐藤 岳は、前職の株式会社ブイキューブにおいて2017年1月から4年間で80本のタイアップ記事広告を出稿しました。その結果、タイアップ記事広告は、運用型広告に匹敵する効果が出ることがわかりました。
V-CUBEで取り組んだ「コンテンツマーケティング × テクノロジー」 完全内製化1867日の軌跡
by 佐藤 岳 on 22/07/01 0:00
2021年12月1日に開始したウェビナーのアーカイブを公開します。 GAX代表の佐藤 岳は、前職の株式会社ブイキューブのマーケティング本部長として、マーケティング活動を完全内製化し、新規のお客様からの受注件数を5年間で9倍に増やしました。
MA(マーケティングオートメーション)を効果的に活用する方法がわかりません。どうすればいいですか?
by 佐藤 岳 on 21/10/18 0:00
BtoBマーケティングに従事されている方のお悩みや疑問に、一問一答形式でお答えしていく『BtoBマーケターのためのお悩み相談室』。 20年以上BtoBマーケティングに携わり、様々な企業の事業成長をサポートしてきたBtoBマーケティング支援事業『GAX』代表取締役の佐藤岳が、回答いたします。 参照:導入事例は「稟議申請」段階で最も重視されるコンテンツ Q. MA(マーケティングオートメーション)を効果的に活用する方法がわかりません。どうすればいいですか? マーケティングを強化するためにMAを導入しましたが、メール配信にしか使えていません。また、リードの数や案件数が増 …