MA(マーケティングオートメーション)を効果的に活用する方法がわかりません。どうすればいいですか?
by 佐藤 岳 on 21/10/18 0:00
BtoBマーケティングに従事されている方のお悩みや疑問に、一問一答形式でお答えしていく『BtoBマーケターのためのお悩み相談室』。 20年以上BtoBマーケティングに携わり、様々な企業の事業成長をサポートしてきたBtoBマーケティング支援事業『GAX』代表取締役の佐藤岳が、回答いたします。 参照:導入事例は「稟議申請」段階で最も重視されるコンテンツ Q. MA(マーケティングオートメーション)を効果的に活用する方法がわかりません。どうすればいいですか? マーケティングを強化するためにMAを導入しましたが、メール配信にしか使えていません。また、リードの数や案件数が増 …
メール配信だけがMA活用ではない。リアルタイムとパーソナライズで案件を爆増させたHubSpot活用術とは?
by 佐藤 岳 on 21/09/21 0:00
こんにちは、BtoBマーケティング支援サービスを提供するGAXマーケティング株式会社 代表取締役の佐藤岳です。 以前にMA(マーケティングオートメーション)導入について記事を書きましたが、MAはただ導入しただけでは何も成果は生まれません。今回は、MAをどのように活用すべきかを、ブイキューブであった実際の課題や取り組みを交えてご紹介いたします。 以前の記事でもご紹介しましたが、ブイキューブでは2015年12月にRFP(Request for Proposal:提案依頼)を作成し、MAツールベンダーおよびエージェンシー各社へ打診。そして最終的にHubSpot導入が決定 …
「The Model」は来訪者を増やさなければ機能しない。月間アクセス数を1年間で18倍にした話
by 佐藤 岳 on 21/06/24 0:00
こんにちは、BtoBマーケティング支援サービス『GAXマーケティング』責任者を務めている佐藤岳です。 これまで私がブイキューブでBtoBマーケティングを推し進め、2020年にはマーケティング活動からの新規受注を2016年比で9倍成長を実現するまでに至った過程を、事例を交えながら様々な切り口でご紹介してきました。 営業とマーケで顧客理解を進めました MA(マーケティング・オートメーション)を導入しました インサイドセールスを立て直しました これまでの活動により、ブイキューブのマーケ施策に反応していただければ、案件化して受注する仕組み The Modelの体制が整いま …
なぜ私は社長の座を断り、BtoBマーケ支援事業「GAX」をはじめたのか
by 佐藤 岳 on 21/06/04 0:00
こんにちは!BtoBマーケティング支援サービス『GAX』責任者を務めている佐藤岳です。この記事では、株式会社ブイキューブという事業会社のマーケティング責任者をしていた私が、何故BtoB企業向けのマーケティング支援サービスを始めたのか、お話しします。
BtoBマーケで成果が出ない理由「組織でお客様を理解していないから」
by 佐藤 岳 on 21/02/01 0:00
「BtoB マーケティングに取り組んでも、成果が出ないのはなぜ?」私が、ブイキューブのBtoBマーケティングの取り組みをご紹介するイベントで講演させていただいた後に、最も多くいただくご質問がこちらです。 効果を実感できないBtoBマーケティング うちの会社は、法人向け(BtoB)ビジネスです。これまで、マーケティング活動といえば、展示会出展やDM、テレアポでした。お客様の購買行動が変化し、デジタル(オンライン)で情報収集されているという話をきき、デジタルでの情報収集しているお客様からの問い合わせを獲得するには、マーケティングオートネーション(MA)の導入が必要だ、 …
BtoBバイヤーは自ら購買プロセスを進んでいくというのは本当なのか?お客様のリアル閲覧履歴を公開
by 佐藤 岳 on 21/01/23 0:00
2013年にCorporate Executive Board (CEB)が1,400のBtoBバイヤーを対象とした調査によると、BtoBバイヤーは営業担当者にコンタクトする前に、課題の発生、解決策の探索、評価選定、といった購買プロセスの57%%を完了している”と述べられています(※)。 ※出典:ハーバード・ビジネス・レビュー 営業論文ベスト11 営業の教科書 (DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー) - 「ソリューション営業は終わった」より この記事では、BtoBバイヤーは、本当に購買プロセスの6割を進むのか、実際に案件化したお客様の閲覧行動を紐解きなが …
売上は前年比約7倍へと成長。全社でBtoBマーケの重要性に気づくことになった取り組みの裏側
by 佐藤 岳 on 21/01/18 15:00
コロナ禍により、多くの企業がテレワークを推奨。それに伴い、必然とWeb会議を行うシーンは増えてきました。しかし、「PC付属のカメラでは解像度が低く、相手の表情が読み取れない」「マイクの性能が悪くて声が聞こえづらい」などといった課題感を抱かれている方も多いと多います。 そうしたWeb会議でのコミュニケーションの質を高めるWeb会議専用カメラやマイクなどの法人向けビデオ会議ソリューションを提供するアバー・インフォメーション株式会社。 もともとBtoBマーケティングの取り組みは一切されていなかったところから、商談機会創出を目的とした記事広告をご支援しました。 そこで今回 …
顧客満足度を高めることが成功の鍵 高広伯彦氏と語るBtoBマーケティングの現状と課題
by 佐藤 岳 on 21/01/18 15:00
昨今は “BtoBマーケティングブーム” と言われるほど、多くのメディアがBtoBマーケティングを話題にし、アウトバウンド営業中心だった企業もデジタルツールを利用したBtoBマーケティングに取り組み始めるといったことが起きています。