佐藤 岳

佐藤 岳

2000年より事業会社とサービス提供会社で営業、マーケティング担当者としBtoBマーケティングに従事し実績多数。2015年11⽉株式会社ブイキューブ⼊社。2016年4⽉〜2020年12月までマーケティング本部長として商談案件の創出を担当。コンテンツの企画制作、広告運⽤、アナリティクスを完全内製化し商談の創出、受注に貢献。得られた知⾒やノウハウ・ドゥハウを提供するBtoBマーケティング総合⽀援サービスGAX(ガックス)を2020年1⽉より提供開始。

Posts by 佐藤 岳

売上は前年比約7倍へと成長。全社でBtoBマーケの重要性に気づくことになった取り組みの裏側

売上は前年比約7倍へと成長。全社でBtoBマーケの重要性に気づくことになった取り組みの裏側

コロナ禍により、多くの企業がテレワークを推奨。それに伴い、必然とWeb会議を行うシーンは増えてきました。しかし、「PC付属のカメラでは解像度が低く、相手の表情が読み取れない」「マイクの性能が悪くて声が聞こえづらい」などといった課題感を抱かれている方も多いと多います。 そうしたWeb会議でのコミュニケーションの質を高めるWeb会議専用カメラやマイクなどの法人向けビデオ会議ソリューションを提供するアバー・インフォメーション株式会社。 もともとBtoBマーケティングの取り組みは一切されていなかったところから、商談機会創出を目的とした記事広告をご支援しました。 そこで今回 …

記事を読む

顧客満足度を高めることが成功の鍵 高広伯彦氏と語るBtoBマーケティングの現状と課題

顧客満足度を高めることが成功の鍵 高広伯彦氏と語るBtoBマーケティングの現状と課題

昨今は “BtoBマーケティングブーム” と言われるほど、多くのメディアがBtoBマーケティングを話題にし、アウトバウンド営業中心だった企業もデジタルツールを利用したBtoBマーケティングに取り組み始めるといったことが起きています。

記事を読む

セミナーご来場者様から3週間後に注文書が届き予算達成した件

セミナーご来場者様から3週間後に注文書が届き予算達成した件

私は、2015年11月21日にブイキューブへ入社しました。入社当初、当時の常務取締役CRO 営業本部長から依頼されたことは「テレビ会議サービス V-CUBE Box(ブイキューブボックス)が売れなくて困っている。なんとか売れるようにして欲しい……」というものでした。 当時のブイキューブの営業とマーケティングでは、次の3つの課題がありました。 やりっぱなしのマーケティング施策 マーケティングの商談への貢献度が不明確 営業部門とマーケティング部門の壁 この状況にして冒頭の悩み、私は、正直にこれは営業とマーケティングを改革するチャンスだと思いました。そこで本記事では、営 …

記事を読む

なぜ営業はマーケのリードを後回しにするのか。組織横断での「顧客理解」が大切な理由

なぜ営業はマーケのリードを後回しにするのか。組織横断での「顧客理解」が大切な理由

こんにちは、BtoBマーケティング支援サービス『GAX』責任者を務めている佐藤岳です。 私が2015年11月にブイキューブに入社して以来、BtoBマーケティング組織の立て直しに取り組んできました。 その結果、2020年にはマーケティング活動からの新規受注を2016年比で9倍成長を実現したわけですが、今回は組織立て直しで最も重要であると考えている、組織横断での「顧客理解」をどう進めていったのかをご紹介します。営業部門とマーケティング部門で対立が起きている皆さまに、少しでも参考にしていただければ幸いです。

記事を読む

リード獲得数は半年で10倍増。アウトバウンド営業文化だった求人会社のBtoBマーケが成長している理由

リード獲得数は半年で10倍増。アウトバウンド営業文化だった求人会社のBtoBマーケが成長している理由

日本最大級の企業口コミサイト『キャリコネ』をはじめ、転職・就職の総合サービスを運営する株式会社グローバルウェイ。もともと取り組まれていたアウトバウンドでのリード獲得が頭打ちとなるも、インバウンドでの取り組みを強化するためのノウハウ・ナレッジが不足しているという課題を抱えていたことから、今回ご相談をいただきました。

記事を読む