成果を出すBtoBマーケ組織に欠かせない「戦略×実行体制」の設計図
by 佐藤 岳 on 8/8/25 1:38 PM
戦略を描いた。施策も打った。
それでも成果につながらない──。
そんな企業に共通するのは、“動かす仕組み”の不在です。
本ウェビナーでは、成果を出すBtoB企業が実践する「戦略×
冒頭には特別セッションを設け、
明日からのマーケティング体制が変わる110分。
ご参加をお待ちしております。
このような方におすすめです
- BtoB企業のマーケティング責任者およびご担当者の方
- 事業部長/営業部長クラスのマネジメント層の方
- マーケと営業の両方に関わる経営層/執行役員の方
- 新たにマーケ組織の立ち上げ・再構築を任された方
開催概要
- 日 時:2025年8月20日(水)11:00〜12:40
- 場 所:オンライン(Zoom)
- 費 用:無料
- 申 込:CINCさまのページからお申し込みください
プログラム
戦略を動かす体制設計──全社と現場、両視点で考えるBtoBマーケの成果設計図
株式会社CINC 杉山 幸太郎×株式会社才流 栗原 康太
「戦略はあるのに、現場が動かない」「
本セッションでは、才流が見てきた「
全社視点と現場視点、両輪で考える“
顧客の購買行動に寄り添う「顧客起点マーケティング」の実践
GAXマーケティング株式会社 佐藤 岳
見込み顧客が増えない、商談化しない、受注に至らない——
最新調査では、
不満や混乱を招いています。
このセッションでは、IT製品の購買関係者への調査をもとに、
お伝えします。
AI時代のB2Bマーケティング実行体制 〜AIと人間の最適分業と、AIに負けない事例コンテンツ戦略〜
株式会社NoSHAPE 鬼石 真裕
ChatGPT、GeminiなどAI検索の台頭により、
①AIと人間の最適分業
AIが得意な定型業務と、人間にしかできない戦略立案・
②AI-SEO/LLMO対策の実行体制
AIに選ばれるコンテンツに必要なE-E-A-T(経験・
③AIには書けない企業事例コンテンツの価値
生成AI時代だからこそ高まる、リアルな顧客事例の希少価値。
AIを味方につけながら、
実行体制の再構築を検討されている方は、ぜひご参加ください。
セミナーの詳細、お申し込みは CINCさまのページ をご確認ください。
- 2025年08月 (1)
- 2025年06月 (1)
- 2025年05月 (1)
- 2025年01月 (1)
- 2024年12月 (2)
- 2024年11月 (3)
- 2024年08月 (1)
- 2024年07月 (3)
- 2024年05月 (1)
- 2024年04月 (1)
- 2024年03月 (1)
- 2024年02月 (1)
- 2023年04月 (1)
- 2023年03月 (1)
- 2023年01月 (1)
- 2022年12月 (1)
- 2022年06月 (1)
- 2021年11月 (2)
- 2021年09月 (2)
- 2021年07月 (1)
- 2021年05月 (1)
- 2021年04月 (2)
- 2021年02月 (2)
- 2021年01月 (1)
- 2020年11月 (3)
- 2020年10月 (1)
- 2020年09月 (1)
- 2020年08月 (1)
- 2020年07月 (4)
- 2020年03月 (2)
- 2019年08月 (1)
- 2019年07月 (1)
- 2019年05月 (1)
- 2019年01月 (1)
- 2018年12月 (1)
- 2018年05月 (1)
- 2018年04月 (1)
- 2017年11月 (1)
- 2017年05月 (1)
- 2017年04月 (1)
- 2016年11月 (1)
- 2016年09月 (2)
- 2016年06月 (1)