事例広告・導入事例の制作
                   
マーケティング本部長として
5年間で120本の導入事例を内製化し
「受注を呼び込む導入事例制作と運用のメソッド」を確立
GAXが制作した導入事例から「新規案件を受注した」と
お喜びの声が多くよせられています。
GAXは、受注に貢献する高品質な事例制作サービスを提供します。
                
事例制作や活用の課題
BtoB企業の営業やマーケティングでは、導入実績をアピールするために「導入事例」が欠かせません。
ところがその導入事例の作り方のメソッドは広く公開されておらず、なんとなく企画し、他社を真似してみたり、ライターさん任せにしてみた結果、自社の強みをアピールできない結果になっていませんか?
 
        導入事例を
読んでもらえない
          
          
          
          
          
       
        自社の強みが
伝わらない
          
          
          
          
          
       
        導入事例が
受注に繋がらない
          
          
          
          
          
      成果が出る導入事例の
制作には正しい戦略が
必要です。
	
          
          導入事例とは、製品やサービスを導入し利用した顧客に声をまとめた事例や実例です。
既存顧客に、製品・サービスの導入検討を開始した「背景」や「きっかけ」、「当時抱えていた課題」、「収集した情報で参考になったこと」、製品やサービスの「選定ポイントや選定理由」、「導入効果」などを取材、編集してコンテンツとしてまとめます。
導入事例は、同様の製品やサービスの導入を検討している企業や団体にとって貴重な情報源です。製品・サービスの導入検討プロセスの「情報収集」、「比較検討」、「稟議申請」の各段階で導入事例が重視されていることから意思決定に大きな影響を与えます。
効果的な導入事例を制作するためには、マーケティング理論に基づいた戦略とそれを実践するメソッドと経験が必要であり事例の活用法も重要です。
GAXマーケティングの事例制作サービスは、事例の戦略、企画、構成から取材 /執筆、デザイン、活用支援までをワンストップで提供します。お客さまのニーズに合わせた導入事例を制作し、受注を呼び込む活用法を提案します。
受注を呼び込む導入事例とは?
自社と同様の組織の事例
製品やサービスの導入検討の過程で、自社と同規模の組織の同じような課題を解決した事例が4本以上読まれています。
選定ポイントと理由
実際に製品・サービスを導入したお客さまは、「なぜ、それを選んだのか」、具体的な選定ポイントや選定理由が求められています。
理解しやすい構成とデザイン
取材先の事業や利用シーンが伝わるメインビジュアル。見出しを読むだけで事例の全体像を理解できる構成にしつつ、必要十分な内容を網羅します。
受注を呼び込んだ導入事例(一部)
| 事例の取材先 | 事例の内容 | 受注したお客さま | 受注内容 | 
|---|---|---|---|
| 日本航空様 | 航空機整備の現場でWeb会議、テレビ会議を活用 | 某航空会社様 | 日本航空様と同様のシステム構成で導入 | 
| DeNA様 | 会議室が足りない問題の解決にテレキューブを導入 | 大手IT企業 | テレキューブを20台導入 | 
| SOELU様 | ヨガのオンラインレッスンの双方向動画配信プラットフォーム | 多数のフィットネス事業者 | オンライン・フィットネスサービスの提供 | 
| システージ様 | 拠点間の状況をテレビ会議で常時接続 | 多拠点事業者様 | システージ様と同じシステム構成で導入 | 
 
          高瀬さま
お客様に喜ばれる事例を実現
お客様が導入事例の仕上がりを非常に気に入ってくださり、通常10部程度お渡しするところ、「100部ほしい」と言われ、事例を配ってくださったんです。
事例制作の流れ
事例の制作期間は、約4~7週間程度です。
企業のご担当者様にできるだけ負担をかけずに高い品質の事例を制作するフローです。
- 
        目的の確認
 (初回のみ)事例の目的、対象とするお客さま、掲載先のメディア、利用シーンを確認 
- 
        デザインの確認
 (初回のみ)デザイン案、ページレイアウト案のご提案と確認 
- 
        オリエン・3C分析に基づくヒアリング 
 ・取材先と事例でアピールしたいこと
 ・取材候補日の確認
- 
        取材準備・写真家、ライターの選定と日程調整 
 ・取材趣意書(質問案)の作成
 ・進行スケジュールの作成
- 
        取材・撮影・インタビュー取材(1時間程度) 
 ・インタビューショット、集合写真、利用シーン、など
 ※Web会議で取材した後に、現地での撮影も可能です
- 
        初校提出・取材後5〜7営業日でワード形式の原稿を提出 
 
- 
        お戻し・修正フィードバックいただいた内容を反映し、デザインPDFを提出します 
- 
        取材先様へ原稿確認デザインPDFとワード形式ファイルをお客さまへ共有してください。約1週間程度でお戻しいただけるようにご協力をお願いします。 
- 
        念校の提出・校了・取材先様からの修正を反映した念校を提出します。 
 ・ここで最終確認となり原稿が確定したら校了します。
- 
        データ納品・Webページ用のテキスト、画像データ 
 ・Web用のデザインPDFデータ
 ・印刷入稿用のデザインデータ
 ・印刷物納品(オプション)
よくある質問
みなさまからよくいただく質問をまとめています。
- 
        メディアの購買は他社でも可能ですか?可能です。既にお取引のある広告代理店様経由でメディアを購買していただいても問題ありません。 
- 
        分析ツールは何を利用しますか?HubSpot Marketing Hub Professional を利用します。GAXは、HubSpotの導入、活用も支援しています。 
- 
        リンク先のコンテンツの制作もお願いできますか?はい、お引き受けしています。記事コンテンツ(コラム、解説、インタビュー)、導入事例、eBook、ホワイトペーパーの制作が可能です。また、製品・サービスサイトの構築も承っております。 
 コンテンツを作ることが目的ではなく、来訪者の情報ニーズやカスタマージャーニーに則った設計を元に、企画・制作します。
- 
        見込客からの引き合いや問い合わせの創出に困っています。相談できますか?はい、承っております。ペルソナとカスタマージャーニーとマーケティング全体設計図の作成を支援します。併せて、HubSpot CRM、HubSpot Marketing Hub 、HubSpot Sales Hubの設定・構築と、業務プロセス整備、オンボーディング、伴走支援サービスを提供しています。 
- 
        サービス利用規約を確認できますか?GAXのサービス利用規約は、「GAX」アドバイザリー業務委託規約(PDF)をご覧ください。 
記事広告のナレッジ
問い合わせ
お悩みを聞かせてください、一緒に解決していきましょう。
お問い合わせは、内容に応じた項目をお選びいただき、各フォームよりご連絡ください。サービスに関するお問い合わせは、通常3営業日以内に担当よりご連絡します。それ以外のお問い合わせは、内容によって時間がかかる場合があります。
また、内容によってお答えできない場合がありますので、あらかじめご了承ください。
最新情報を受け取る
GAXの最新情報をお届けします

 
             
             
                     
           
         
         
         
         
         
         
                               
                               
                               
                               
                               
                               
                              